こんにちは。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
amiamiの高野です。
さて、今回はamiamiが目指す世界についてのお話。
第一弾は、amiamiを始めたきっかけをお話します。
私は大学卒業後、京都府の中学校英語教諭として勤務しておりました。
その後、当時の教え子たちを対象に個人塾を開業し、
結果的に7年間経営しました。
初めて3年目までは教え子たちや、兄弟たちを中心に口コミが広がり、
私への絶対的な信頼感のもと、
保護者の方々も私に頼ってくださりました。
しかし、初めて4年目くらいから、
少しずつ新規の生徒さんの保護者さんの見方が少し異なることに気づき始めました。
塾= 受験勉強に合格するための投資
そのような感覚の保護者さんが増えてきたんですね。
自慢ではないですが、私の塾は志望校に落ちた人はいませんでした。
面接を受けて落ちた生徒もいませんでした。
ただ、短い授業時間の中で
「その子らしさ」を大切にする授業よりも
受験対策のために同じことを繰り返し教えこんで、
その子らしさを削ぎ落とす時間のほうが多かったのです。
だんだんと同じロボットを作り出している妙な違和感を感じるようになっていました。
個人塾開業5年目、私の妹が通う
京都市ふしみ学園アトリエやっほぅ‼️に訪れました。
そこで、衝撃的な出会いだったのです。
私が日頃削ぎ落とし続けている個性を持ち続けて発揮し続けている人たちが
そこにはいました。
みなさん、思い思いに作品制作に打ち込まれていました。
「あ〜〜〜〜、これだ。」
「絶対にこれは人々に求められる世界だ。」
直感的に、そう思いました。
これが私がamiamiを始めたきっかけ。
そして、この世界を広げる旅がここからスタートしました。
次回は、ここからスタートしたamiamiが次に目指す世界のお話。
また読んでいただけると嬉しいです^^
amiami
代表社員 高野杏実
〒612-8365
京都府京都市伏見区車町275
amiami.kyoto@gmail.com
ホームページ https://www.amiami.shop
Instagram. https://www.instagram.com/amiami_kyoto/
Comments