top of page
  • Instagram ブラックアイコン
  • Facebook ブラックアイコン

アートが伝えること

執筆者の写真: Ami TakanoAmi Takano

アートがある空間って

憧れたことはあるけれど、

予算的に苦しかったり、空間にそこまでお金をかける必要はないよな

と感じる人がほとんど。


特にアートを家に飾る習慣がない人がほとんどの中で

「アートって飾るのが大変」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。


アートがある空間ってリラックスや脳を活性化しバランスを良くする効果があるということをご存知ですか?


海外の美術館の事例ですが、

アルツハイマーの方を美術館に連れて行くと、その方が支援員さんも驚くほど話し始めたという事例もあります。さらに、普段、支援をしている介護士さんが知らなかった話も出てきたのだから驚きです。


先日の「amiamiアートと遊ぼう」では初日の「ようこそ 絵本の音楽会へ」にて300人を超える親子が集まりました。

そこでは開演前に親子で作品を鑑賞する姿がたくさん見られましたが、

子供達の作品鑑賞の仕方が独特でした。





気になる作品のところに行って、指を指す子、作品の中に入り込んだように真似をする子、

直感的に作品を鑑賞されていました。


大人がこのように直感的に作品を鑑賞することはとても難しいですが、

「この作品では何が起こっているのだろう」と考えながらじっくり作品を鑑賞し、

自分の内面に触れるかけがえのない時間です。


amiamiの展示会に今まで何度も訪れてくださるかたがよくおっしゃる言葉は、

「前にこの作品の展示がありました?」

という言葉です。


その場合の多くは今までも展示されたことがある作品で、

鑑賞者の内面のうごきによって見え方が変わっているということの極端な例です。


他にも

「前回はこの作品を見てもなんとも思わなかったのに、今回はとても感動した。」

「自分の心の動きが変わったんだな。」

と認識される方がたくさんいます。


ぜひ、アート作品を通してあなたの心の中を感じてみてください。


amiamiでも現在展示会を開催しています。




合同会社amiami

代表社員 高野杏実

〒612-8365

京都府京都市伏見区車町275

ホームページ https://www.amiami.shop






 
 
 

Comments


bottom of page